ビワの収穫

「ビワを採りに来るか?」


先輩から電話があったのが二週間前。
えっ、昨年はもっと遅い時期だったと思うのだが?
しかも行ってみると、まだヘタが青いのが多くて、途中で採るのを断念したような気がする。
なので半信半疑だったのだが、何と殆んどが完熟状態。
食べてみても、酸味も無く美味しい。
先輩曰く、
「今年は何もかもが二週間は早い気がする」

実は我が家でも実家の庭にビワを植えている。
最初は鉢で育てようとしたのだが、植え付けに失敗して実家の庭に植え替えた。
何年か花が咲かなかったが、昨年ようやく咲いた花に実が生り、収穫出来た。
それが六月の終わりだった。
食べてみると少し酸味が残っていたので、今年は七月に入ってから収穫しようと思っていた。
でも、先輩のビワを見て心配になり、すぐに実家に行き確認してみた。
恐る恐るビワの袋を外してみると、すでに黄色くなっていて、ヘタもちゃんと黄色で、正に見た目は採り時。
誘惑に負けて、昨年より十日早いが、収穫して帰って来た。

皮がきれいに剥けたので、味にも期待を持ったが、酸味が強かった。
奥さんも娘にも不評で、孫に至っては見向きもしない。
やはり、月末まで待てば良かったか。
実は、実家から帰る途中にも袋を掛けたビワの木があるのだが、こちらはまだ収穫がされていない。
それが正解だったのかも。

それにしても、そんなに収穫時期は違うものなのか?
先輩のビワは”茂木”というらしい。
この地方では一般的なビワだ。
二本あって、同じときに買ったと先輩は言うのだが、実の色が橙と黄で明らかに違う。
味も黄色の方が甘い。
苗屋で紛れ込んだか、新種か?

自分が選んだ品種は”田中”。
関東以北に多い品種らしいが、実家は山の上にあるので問題ないと判断した。
”茂木”だと、先輩とかぶるしね。
収穫時期が違うのはそのせいかも。

今年は花芽がたくさん着いて期待していたのだが、着果せず花が落ちたものも多かった。
がっかりしたが、そのお陰か、予想以上に大きな実を付けた。


大きな物で50gあったが、”田中”は80gほどにも成るらしい。
最もそれには摘果が重要なので、質より量を目指す我が家としては、この辺りで満足しておこう。

ただし、来年の収穫は何があろうと七月に入ってから!
先輩にお返しできると嬉しいのだが。